記憶倉庫
シノアリス

シノアリス -精霊イベント-スノウ、二つの正義 EX5 堕ちたスノウ攻略 おすすめジョブと防具


シノアリス2周年記念のイベントとして開催されている周回イベント「スノウ、二つの正義」ですが、ハードにEX5が追加されました。
EX5が予想以上に手強かったので、討伐イベントではないのですが、次回の復刻に向けて攻略方法をメモしておきたいと思います。

堕ちたスノウとは

堕ちたスノウはヒューマン種のナイトメア。
水属性。
 
【特徴】
魔法攻撃力が高く、稀に広範囲攻撃も行う。
また、同時に出現するこびとが支援と回復を行うため、戦いを有利に進めるには、十分な対策が必要。
【攻略】
こびとを優先して倒そう。
ただし、こびとが2体とも倒されるとスノウが強化されてしまうため、倒すタイミングには注意しよう。
 
 

推奨前衛ジョブ:スノウホワイト/ブレイカー、パラディン、ガンナー

堕ちたスノウは物理攻撃も魔法攻撃も効果あります。
どちらか得意な方でも良いのですが、夜光蟲の防具が刀剣と長槍なので特攻ジョブのスノウホワイト使用でスノウホワイト/ガンナーまたはスノウホワイト/パラディン、またはガンナーがオススメです。 

スノウホワイト/ブレイカー
スノウホワイト/X-mas
スノウホワイト/パラディン
スノウ/慾鴉のパラディン
スノウ/グランプリ(H31)
スノウホワイト/ガンナー
スノウホワイトーMizugiー
 
スノウ/ハーフナイトメア
 

適さないジョブ:スノウ/傲獅のハーフナイトメア

スノウ/傲獅(ごうし)のハーフナイトメアはブレイカーではありますが、通常のスノウホワイト/ブレイカー刀剣60%に対して、こちらは刀剣80%アップと一見良さそうに見えるのですが、精霊ジョブ特有の属性ダウンの設定があります。
風の武器は25%ダウンとなってしまうので、通常のスノウホワイト/ブレイカーまたはスノウホワイト/X-masを使うようにしましょう。

スノウ/傲獅のハーフナイトメア

推奨後衛ジョブ:スノウホワイト/クレリック

堕ちたスノウは全体攻撃をしてくる敵もいるため、回復役としてクレリックが最適ですが、途中でデバフを打ってくる敵も出現するので、楽器もいくつか積んで参加すると良いかなと思います。

スノウホワイト/クレリック
スノウ/マグロクレリック

推奨武器:風染の魔法武器または物理武器

出て来る敵は全て水属性なので、ジョブがブレイカーの場合は刀剣武器、パラディンは長槍武器、ガンナーの場合は風の射出武器をセットしましょう。

推奨装備:夜光蟲、音楽隊、黄金、青年シリーズ

最適装備

堕ちたスノウは討伐は風属性アップとヒューマン特効が付いている夜光蟲シリーズが一番のオススメです。

夜光蟲シリーズ

風属性効果上昇装備

その他には黄金シリーズ、音楽隊シリーズ、そして名も無き青年の服シリーズも風属性効果上昇が上がる特効が付いています。

黄金シリーズ

 

音楽隊シリーズ

 

名も無き青年の服シリーズ

有効ナイトメア:ミトラ、ドリュアス、リントなど

序盤で有効なナイトメア

●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎 ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。 開幕に打っておくと、戦闘を楽に進めることが出来ます。 ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

黑腕の使徒ミトラ

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

●物理攻撃バフ用:レヴィ、愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体 
物理攻撃が特大上昇するスキル偽リハ鋭利ナ刃トナル(II)を持つバフメア。 愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体も同スキルですが、こちらはSPが50消費されます。

レヴィ

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

●魔法攻撃バフ用:雷かさごろー、シング、ベリアル
魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。
ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。

雷かさごろー
機工の奏者シング
消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒
 

対ボス戦:有効ナイトメア

●ドリュアス、スカーレット、孤独ノ双子 ドリュアスは風属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキル鐘ハ散華ノ風ヲ呼ブ(参)を持つので、セーレ対戦時に発動させて、風属性の武器の威力マシマシ状態での総攻撃が有効です。 同じスキルを持つメアに南瓜ノ眷属スカーレット、孤独ノ双子がいます。

寄生木の禊ドリュアス

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒

●リントヴルム、パペットテリア 味方全体の風の属性スキルが特大増加というスキル号令ハ疾風の加護トナル(III)を持つリント。 ドリュアスが登場するまでは水属性のナイトメア討伐と言えばリントが必須でした。 こちらもセーレとの戦闘時に戦闘を有利にしてくれます。 ドリュアスとはスキルの内容が違うので、ドリュアスだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つメアにパペットテリアがいます。

リントヴルム

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●ウィンドゴーレム、オディオ、オーガ 敵が水属性の場合にのみ風属性での有利属性ダメージ効果が特大増加。 モノガタリスキル名は 虚空ニテ露掃ウ旋風(III)。 ドリュアス、リントを持って行っていない場合にこちらも有効です。 同じスキルを持つメアにオディオ、オーガ、アイアタルがいます。

ウインドゴーレム

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒  

攻略手順

WAVE1

開幕WAVE1では兵士が3体登場します。
兵士はそれぞれ単体攻撃と稀に自身に対して魔防UPのバフを打ってきます。
ここで人を待って揃った段階で
ミトラ等のバフメアを打っておきましょう。

WAVE2

WAVE2では王が1体が登場します。 
単体攻撃と複数に魔攻DOWNのデバフを打ってきますので、速攻で倒してしまい次に行きましょう。

WAVE3

WAVE3では女王が1体出て来ます。
高頻度ですが全体攻撃を打ってきますので、こちらも速攻で倒してしまいましょう。
終わり掛けにドリュアス等のメアを打って、次の堕ちたスノウに備えます。

WAVE4

WAVE4でラスボスの堕ちたスノウとこびとが2体登場します。
こびとは真ん中が回復で下がデバフを打って来ます。
堕ちたスノウは高火力の単体攻撃と稀に高火力の全体攻撃を打って来ます。
こびとを2体とも先に倒してしまうと、堕ちたスノウが強くなってしまうため、揃っているメンバーによって戦い方が違って来るのですが、先に回復を行う真ん中のこびとを倒して、次に堕ちたスノウ、最後に下のこびとを倒すのが最も安定した攻略方法になります。

火力に自信のあるメンバーが揃っている場合には風武器効果上昇のメアが発動中に全員で堕ちたスノウを攻撃して倒してしまい、後からこびと2体を倒すのが時間的にはスピーディーに進めるやり方になります。

バフリセットを防ぐために一番下のこびとから倒すという方法もありますが、倒し切れなかった場合にバフリセットも掛かってしまい、攻撃対象もばらけてしまい風メアの効力が切れてしまう場合があるので、多少リスクが高まる印象があります。

初対面のメンバーと組む場合には、事前にどの敵から倒すかを指定しておくのが安全かなと思います。

堕ちたスノウ攻略風景

 

まとめ

スノウ、二つの正義 EX5はEX4に比べてかなり難易度が高い設定になっていますが、通常はクリアすると宝箱が1個のみのドロップに対して、ランダムで1〜5個落ちるのでかなり周回がはかどるステージとなっています。
メンバーが揃っている場合にはどんどん周回してメダルを稼ぎましょう。