記憶倉庫
シノアリス

シノアリス 再構築サレタ悪夢ミドガルズオルム(涙彩)討伐 攻略 おすすめジョブと防具

2018年に登場した涙彩種討伐イベントのミドガルズオルム(涙彩)討伐ですが、2周年記念の周回イベント「スノウ、二つの正義」のメダル報酬として涙彩の銀鍵「ミドガルズオルム」が再配布されました。

前回ミドガルズオルム(涙彩)討伐が始まった時に、実際にプレイしてみるとあまりの難しさにギルメン全滅で全く歯が立たちませんでした。
今回はスムーズに攻略出来ましたので、次回に向けて攻略方法を書き残しておきますね。

ミドガルズオルム(涙彩)とは

ミドガルズオルム(涙彩)はスネーク種のナイトメア。
水属性。
 
【特徴】
「ミドガルズオルム(涙彩)」は通常のミドガルズオルムよりも、パラメーターとスキルが強力になっている。
モードチェンジごとに特徴が変化し、モード2ではバフ解除を使用するので注意。
【注意点】
あるナイトメアを使用すると、カウンターとして凶悪なドレイン攻撃を使用する。

※通常のミドガルズオルムより物理、魔法防御と攻撃速度がそれぞれ★1つずつ増えています。
 
ミドガルズオルム(涙彩)攻略情報

ミドガルズオルム(涙彩)は涙彩の鍵及び涙彩の銀鍵で解放される討伐イベントになります。涙彩の鍵は1つの鍵で10分間の間行うことが出来、涙彩の銀鍵は使うと一度だけ討伐イベントを開放出来るというもので、いずれもギルメンのみが共闘可能となる討伐です。


推奨前衛ジョブ:スノウホワイト/ガンナー、ブレイカー

ミドガルズオルム(涙彩)は魔法攻撃も物理攻撃も効果あります。
ガンナーは風染の射出武器、ブレイカーの場合は風染の刀剣武器をセットして、特攻ジョブのスノウホワイト使用でスノウホワイト/ガンナーまたはスノウホワイト/ブレイカーがオススメです。

スノウホワイト/ガンナー
スノウホワイトーMizugiー
 
スノウ/ハーフナイトメア


装備で考えるとスネーク特効が付いている淑女シリーズは射出と長柄しかないので、装備を重視するなら射出のガンナーなのですが、ミドガルズオルム(涙彩)のミッションに刀剣または祈祷を10回以上使ってクリアという条件あるので、ミッションをクリアしたい人は最初に刀剣のブレイカーで参加するのが良いかなと思います。

スノウホワイト/ブレイカー
スノウホワイト/X-mas

推奨後衛ジョブ:スノウホワイト/クレリック

ミドガルズオルム(涙彩)の場合は全体攻撃もかなり多いので、後衛ジョブで参加する場合には回復役のクレリックが良いでしょう。

スノウホワイト/クレリック
スノウ/マグロクレリック

推奨武器:風染の魔法武器または物理武器

出て来る敵は全て水属性なので、ジョブがガンナーの場合は風の射出武器、ブレイカーの場合は刀剣武器をセットしましょう。

推奨装備:淑女、音楽隊、黄金、青年シリーズ

最適装備

ミドガルズオルム討伐は水属性効果上昇の特効ではありますが、スネーク特効が付いている淑女シリーズが一番のオススメです。z

淑女シリーズ

風属性効果上昇装備

その他には黄金シリーズ、音楽隊シリーズ、そして名も無き青年の服シリーズも風属性効果上昇が上がる特効が付いています。

黄金シリーズ
音楽隊シリーズL
名も無き青年の服シリーズ

有効ナイトメア:ミトラ、パペットテリアなど

序盤で有効なナイトメア

物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎 ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。 開幕に打っておくと、戦闘を楽に進めることが出来ます。 ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

黑腕の使徒ミトラ

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒  

●魔法攻撃バフ用:雷かさごろー、シング、ベリアル 魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。 ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。

雷かさごろー

機工の奏者シング

消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒

●序盤で有効なメア3:物理攻撃バフ用:レヴィ、愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体
物理攻撃が特大上昇するスキル偽リハ鋭利ナ刃トナル(II)を持つバフメア。
愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体も同スキルですが、こちらはSPが50消費されます。


狂妄の壊竜レヴィ
消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒

対ボス戦:推奨ナイトメア

●パペットテリアのモノガタリスキル号令ハ疾風ノ加護トナル/偽(III)は味方全体の風属性スキルの効果が大増加。
※特定の討伐イベントで当召喚スキルを使用しても敵がカウンター攻撃をしない。
という特性があります。
一番安定でオススメなのはパペットテリアです。

パペットテリア

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒

その後、同じモノガタリスキルのオーガ(涙彩)も登場しました。
こちらもカウンター攻撃が発生しないので、パペットテリアを持っていない人はオーガ(涙彩)を使うと良いかと思います。

ただしこちらは消費SPが50掛かります。

オーガ(涙彩)


消費SP:50 準備時間:10秒 効果時間:20秒

対ボス戦:ドレイン攻撃対象ナイトメア

本来ならば、風武器効果上昇のドリュアス、リント等が有効なのですが、ミドガルズオルム(涙彩)の2ゲージ目を飛ばしきれなかった場合には強力なカウンター攻撃を食らってしまう為、2ゲージ目を飛ばしきれる火力がない場合には下記のメアはオススメしません。

寄生木の禊ドリュアス
リントヴルム
黒百合の歌オディオ
南瓜ノ眷属スカーレット


味方が使用する射出でのスキル効果が大増加。という訓令ハ銃撃ノ加護トナル(弐)のスキルを持つバエルもカウンター攻撃が発生するようです。

バエル


鎧巨人も大丈夫らしいとのことですが未確認です。
召喚しても敵がカウンター攻撃を発生しないという表記があるパペットテリアが安全かなと思います。

 

攻略手順

WAVE1

開幕WAVE1ではハイゴースト(水)が3体登場します。
結構火力高めの攻撃と回復をして来ますので、メンバーを待っている間に1体を残して残りは倒しておきます。
全員揃ったらここでミトラ等のバフメアを打っておきましょう。


WAVE2

WAVE2ではミドガルズオルム、ヘイトリザード(水)、ヘイトゴーレム(水)の3体が登場します。
通常ならボスのミドガルズオルムが早速WAVE2で出て来ます。
ヘイトリザードとヘイトゴーレムは単体攻撃ですが、ミドガルズオルムは全体攻撃を打ってきます。
ここも早めに倒してしまいましょう。
ここで余裕があったらかさごろーやレヴィなどのバフメアを追加で打っておくと安心です。



WAVE3

WAVE3ではミドガルズオルム1体とヘイトスネーク(水)が3体出て来ます。
全部のメアが全体攻撃を打ってきます。
ここがボス前で一番キケンなので1体ずつ速攻で確実に倒して行きましょう。

WAVE4

WAVE4でラスボスのミドガルズオルム(涙彩)が登場します。
開幕にパペットテリアを打って前衛で叩きまくれば、ドレイン攻撃も無く一番安定して最後まで倒しきれると思います。
WAVE3の終わり当たりパペットテリアを打っても良いのですが、最後に効力時間がギリギリになってしまうので、WAVE4開幕で打つくらいが丁度良いかという印象です。

パペットテリアと持っておらず、ドリュアスなどの風武器効果上昇メアを使う場合には、WAVE3の終わりに発動させて、WAVE4の開始と共に一気に叩きまくり1ゲージ目を飛ばせれば、ドレイン攻撃を回避出来るかと思います。

ただ1ゲージ目を削りきれなかった時にドレイン攻撃を受けてしまいますが、HPが高いプレイヤーならば一度目なら何とか耐えられるかと思います。
ここでヒーラーに踏ん張ってもらって持ちこたえて2ゲージ目へを進みます。

その他には1ゲージの終わり掛けに風武器効果上昇を打って2ゲージ目から一気に叩きまくるというやり方も有効かなと思います。
※いずれにせよ前衛の火力は必須になります。
2ゲージ目でバフリセットをそして3ゲージ目のドレイン攻撃では即死となってしまいますので速攻で削りきりましょう。



まとめ

ミドガルズオルム(涙彩)はドレイン攻撃対象のナイトメアを使うと、かなりの高難易度になってしまいますが、パペットテリアを使えばさほど脅威では無くなった印象です。
毎回クリアすると核が落ちますし、報酬も核と石30個が貰えるのでかなり美味しいイベントかと思います。
是非ギルメンと一緒に回られることをオススメします。