
オーガ(涙彩)から、新しくフェンリル(涙彩)が登場しました。 通常のフェンリルよりもかなり見た目が強そうですよね。
次回に向けて攻略方法を書き残しておこうと思います。
目次
フェンリルオーガ(涙彩)とは
フェンリル(涙彩)はビースト種のナイトメア。
水属性。

フェンリル(涙彩)は涙彩の鍵及び涙彩の銀鍵で解放される討伐イベントになります。


推奨前衛ジョブ:ドロシー/ガンナー
フェンリル(涙彩)は魔法攻撃が効果あります。
風染の射出武器をセットして、特攻ジョブのドロシー使用でドロシー/ガンナーがオススメです。 ドロシー/ガンナーはガチャでしか入手出来ないためジョブのため、持っていない人はドロシー/パラディンかドロシー/慾鴉のパラディンでも良いかと思います。



適さないジョブ:ドロシー/嫉蛇のガンナー
ドロシー/嫉蛇(しつだ)のガンナーはガンナーではありますが、通常の人魚姫/ガンナー射出60%に対して、こちらは射出80%アップと一見良さそうに見えるのですが、アップするのは火の射出だけなので、通常のドロシー/ガンナーを使うようにしましょう。

推奨後衛ジョブ:ドロシー/クレリック
フェンリルの討伐は道中で攻撃力の高いメアが登場するので、後衛ジョブで参加する場合には回復役のクレリックが良いでしょう。



推奨武器:風染の魔法武器
出て来る敵は全て風属性なので、風属性の魔法武器がオススメです。 WAVE1で出て来るゴースト(水)は物理が効きますが、さほど苦労しない点とフェンリルの後半は物理は与えられるダメージが1となってしまうので魔法武器だけでも良いかなと思います。 ガンナーで行くなら風染めの射出武器で、パラディンならば長柄武器で行きましょう。 物理も混合でセットしたい人は5本ぐらい持つぐらいにしましょう。
推奨装備:黄金、音楽隊、ゼロシリーズ
最適装備
フェンリル討伐は風属性の上がる特効とビースト特効が付いている黄金シリーズが一番のオススメです。

風属性効果上昇装備
その他には音楽隊シリーズ、そして名も無き青年の服シリーズも風属性効果上昇が上がる特効が付いています。


有効ナイトメア:ミトラ、ファフニール(涙彩)
序盤で有効なナイトメア
●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎 ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。 開幕に打っておくと、戦闘を楽に進めることが出来ます。 ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒 ●魔法攻撃バフ用:雷かさごろー、シング、ベリアル 魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。 ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。


消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒
対ボス戦:推奨ナイトメア
●パペットテリアのモノガタリスキル号令ハ疾風ノ加護トナル/偽(III)は味方全体の風属性スキルの効果が大増加。
※特定の討伐イベントで当召喚スキルを使用しても敵がカウンター攻撃をしない。
という特性があります。
そのため一番安定でオススメなのはパペットテリアです。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
その後、同じモノガタリスキルのオーガ(涙彩)も登場しました。
こちらもカウンター攻撃が発生しないので、パペットテリアを持っていない人はオーガ(涙彩)を使うと良いかと思います。
ただしこちらは消費SPが50掛かります。

消費SP:50 準備時間:10秒 効果時間:20秒
対ボス戦:ドレイン攻撃対象ナイトメア
本来ならば、風武器効果上昇のドリュアス、リント等が有効なのですが、ミドガルズオルム(涙彩)の2ゲージ目を飛ばしきれなかった場合には強力なカウンター攻撃を食らってしまう為、2ゲージ目を飛ばしきれる火力がない場合には下記のメアはオススメしません。




味方が使用する射出でのスキル効果が大増加。という訓令ハ銃撃ノ加護トナル(弐)のスキルを持つバエルもカウンター攻撃が発生するようです。

攻略手順
WAVE1
開幕WAVE1ではヘイトゴースト(水)が3体登場します。
ヘイトゴーストは物理攻撃が有効ですが、涙彩にチャレンジ出来る時点で難易度は問題無いと思うので高くないのでヘイトゴーストのために物理攻撃の武器はセットせずに魔法武器だけで問題ないと思います。
通常ならここでミトラ等のバフメアを打ちますが、ボス戦手前までバフメアは温存しておきましょう。

WAVE2
WAVE2ではフェンリル、ヘイトスネーク(水)、ヘイトプラント(水)の3体が登場します。
ここはフェンリルを先に倒してしまって、速攻で次に行きましょう。

WAVE3
WAVE3ではフェンリ1体とヘイトハウンド(水)が3体出て来ます。
こちらもフェンリルを先に倒してしまい、次のボス戦に備えて終わり掛けにミトラなどのバフメアを打っておきましょう。

WAVE4
WAVE4でフェンリルの登場です。

序盤にバフリセットを打って来るので、WAVE4の終わり掛けに打ったバフメアがバフリセット後に有効になるようにタイミングを合わせるように心掛けて打ちましょう。
続けてドレイン攻撃対象外で風属性スキルの効果が上昇するパペットテリアかオーガ(涙彩)を打って倒し切ってしまいましょう。
あまり早く打つと後半に効力が切れてしまうので、バフメアを打たない場合でもWAVE3の終わり掛けに打つのではなく、WAVE4に入ってからの方が楽です。
途中で効力が切れても続けてドリュアスなどは打たずに、そのまま攻撃して倒してしまうのが良いです。

まとめ
涙彩討伐が始まった頃は5人メンバーが揃っても全く倒せなかったのですが、最近は以前ほど難易度が高くは感じられなくなって来ました。
涙彩討伐の新しいシリーズ涙彩フェンリルが出てきたということは、これからもどんどん涙彩討伐は増えて行くのでしょうかね。
涙彩シリーズのナイトメアをぜひとも入手したいですよね。