記憶倉庫
シノアリス

シノアリス 樹海ニ巣食ウ悪夢 オーガ討伐 攻略 おすすめジョブと防具


初期復刻討伐ナイトメアの中では一番難易度の高かったオーガ。
オーガが登場した時は本当に強すぎて、ハードまで辿り着くのも至難の業でした。
こちらも次回の討伐の際に忘れないように最適ジョブ、装備、防具などをメモして置こうと思います。

オーガとは

オーガはオーク種のナイトメア。
風属性。
 
【特徴】
オーガは仲間メンバーに死者が2人以上いるととても強くなってしまうので、回復スキルを多用して仲間が死なないように気を付けながら戦おう
 
能力特化値をリセットするスキルを使用して来るため、能力強化系スキルよりも、敵の能力を下げる能力ダウン系スキルが有効。
また、物防が非常に高く、魔防が非常に低いため[長柄][射出][魔具]を多めに編成しておくと有利に戦える。
オーガ攻略情報

推奨前衛ジョブ:アリス/ガンナー、パラディン、

オーガは魔法防御が★1なので魔攻ジョブがオススメです。
一番のオススメはアリス/ガンナーですが、長柄が使えるアリス/パラディン、アリス/ハーフナイトメア、そして魔具のアリス/メイジも有効です。

アリス/ガンナー
アリス/ーChildー
アリス/パラディン
アリス/ハーフナイトメア
アリス/メイジ
 
 

適さないジョブ:アリス/嫉蛇のガンナー

アリス/嫉蛇(しつだ)のガンナーはブレイカーではありますが、通常のアリス=ガンナー射出60%に対して、こちらは射出80%アップと一見良さそうに見えるのですが、精霊ジョブ特有の属性ダウンの設定があります。
火の武器は25%ダウンとなってしまうので、通常のアリス/ガンナーを使うようにしましょう。

アリス/嫉蛇のガンナー
 

推奨後衛ジョブ:アリス/クレリック

オーガは攻撃力がとても強く、そしてパーティ内で死者が2名以上出ると、より強力な攻撃を仕掛けて来るので、回復役のクレリックがとても重要になります。

アリス/クレリック

 

推奨武器:火染の魔法武器

今回はWAVE2とWAVE3でノーマルでは水属性メア、ハードでは火属性メアが出て来ますが、さほど強くはないので火染の魔法武器で良いと思います。
ガンナーならば火染の射出、パラディンならば長柄が有効です。
魔具はまだ火の魔具は20個出ていないとは思いますが、火の魔具と残りは風の魔具で行くのが良いかなと思います。

推奨装備:黒石、食罪、砂岩、白夜シリーズ

最適装備

オーガ討伐は火属性効果アップとオーク特効が付いている黒石シリーズが一番のオススメです。

黒石シリーズ

火属性効果上昇装備

黒石シリーズがまだ揃っていないという人は、火属性効果上昇が上がる特効が付いた、食罪シリーズ、砂岩シリーズ、メイジで参加する方は魔具防具も出ている白夜シリーズもオススメです。

食罪シリーズ
砂岩シリーズ
 
白夜シリーズ

 

有効ナイトメア:ミトラ、リコネ、ウガルなど

序盤で有効なナイトメア

●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎
ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。  ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

黑腕の使徒ミトラ

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

●雷かさごろー、シング
魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。
ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。

雷かさごろー
機工の奏者シング
消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

 

対ボス戦:有効ナイトメア

●リコネ、テディ、ケルベロス
リコネのスキル警鐘ハ散華ノ火花ヲ呼ブ(参)は火属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキルを持ちます。 同じスキルを持つメアにリティ、テディとケルベロスがいますが、ケルベロスはSP50を消費します。

拒絶の九尾リコネ

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒

●ウガルルム、フロン、ファフニール
味方全体の火の属性スキルが特大増加という怒号ハ炎熱ノ加護トナル(III)を持つ。
パーティにリコネを持っているメンバーがいない時、またはリコネとはスキルの内容が違うので、リコネだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。
同じスキルを持つメアにフロン、ファフニールがいます。

ウガルルム

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●バーバリアン、ロイサ、ノイン、ディアボロス、スレイド
敵が風属性の場合のみ有効な火属性での有利属性ダメージ効果が特大増加する暁月ニテ風掃ウ業火(III)を持つ。 こちらのスキルも有効です。
同じスキルを持つロイサやノイン等がいます。

バーバリアン

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●リティ 味方が使用する射出でのスキルが特大増加する訓令ハ銃撃ノ加護トナル(参)を持つ。
こちらのスキルも有効です。 
同じスキルを持つバエルがいますが、消費SPに50が掛かります。

リティ

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

 

攻略手順

WAVE1

開幕WAVE1ではプラント(風)、ゴースト(風)、プラント(風)の3体が登場します。 通常ならここでバフメアを打ちますが、後程バフリセットされてしまうので、ここでは打たないでおきましょう。

WAVE2

WAVE2ではノーマルとハードでは違う属性のメアが出て来ます。
ノーマルではハイオーク(風)、オーク(水)ハウンド(風)ですが、ハードではハイオーク(風)、オーク(火)ハウンド(風)になります。
ハウンドが高頻度高火力なので出来たらハウンドから倒すのが望ましいです。

オーガWAVE2ノーマル
オーガWAVE2ハード

WAVE3

WAVE3ではノーマルとハードでは違う属性のナイトメアが出て来ます。
ノーマルではハイハウンド(水)とハイオーク(風)、ハードではハイハウンド(火)とハイオーク(風)になります。
ハイハウンドが高頻度高火力なのでこちらを先に倒します。
とは言えハイオークも攻撃力が高いのでこちらも速攻で倒してしまいましょう。

オーガWAVE3ノーマル
オーガWAVE3ハード

WAVE4

WAVE4ではハイゴーレム(風)とゴーレム(風)2体が出て来ます。
火力強いハイゴーレムから倒してしまいましょう。

WAVE5

ラスボスのオーガの登場です。


火力に自信のあるパーティの場合にはWAVE4の終わり掛けにリコネ等の火属性上昇のナイトメアを打つスタイルでも良いですが、緑ゲージの序盤にバフリセットを打って来るので安定した周回をする場合にはWAVE4の終わり掛けにバフメアを打って、オーガのバフリセット後にバフが発動するようにしましょう。
先にバフメアを打った場合には続いてリコネ等を発動させます。
黄色ゲージでは単体攻撃、複数攻撃を打ってきます。
赤ゲージでは更に攻撃力が増し、味方が2人以上倒れてしまうと、【殺ス】の表示で単体攻撃、【弾ケ飛ベ】で全体攻撃を打って来ます。
火属性上昇のメアの効果が効いているうちに、前衛全員で死力を尽くして削りきりましょう。

オーガ討伐風景

 

まとめ

登場した時点ではミドガルズオルム、ファフニールと一線を画す強さで、長いこと恐れられて来たオーガ討伐。
アリス/ガンナーと黒石シリーズの防具が必須という感じでしたが、長らく復刻されなかったが黒石シリーズがようやっと復刻されて、以前よりは倒しやすくなった人も多いのではないでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。