
シノアリスで一番最初に討伐で登場したのが、このミドガルズオルムでしたね。
ハード三節でもソロでクリア出来る難易度に、シノアリス民達にとっては癒やしの討伐となっている今日この頃。
今となっては攻略は必要ないかもしれませんが(笑)、新しく参加された方のために書き残しておきますね。
目次
ミドガルズオルムとは
プレイヤー側の能力UPLvが一定以上になると、スキルで能力UPをリセットしてくる。

推奨前衛ジョブ:スノウホワイト/ガンナー、ブレイカー
ミドガルズオルムは魔法攻撃も物理攻撃も効果あります。ガンナーは風染の射出武器、ブレイカーの場合は風染の刀剣武器をセットして、特攻ジョブのスノウホワイト使用でスノウホワイト/ガンナーまたはスノウホワイト/ブレイカーがオススメです。





推奨後衛ジョブ:スノウホワイト/クレリック
ミドガルズオルムの場合は難易度が高くないので前衛だけでもクリアは難しくないかと思いますが、後衛ジョブで参加する場合には回復役のクレリックが良いでしょう。


推奨武器:風染の魔法武器または物理武器
出て来る敵は全て水属性なので、ジョブがガンナーの場合は風の射出武器、ブレイカーの場合は刀剣武器をセットしましょう。
推奨装備:淑女、音楽隊、黄金、青年シリーズ
最適装備
ミドガルズオルム討伐はスネーク特効が付いている淑女シリーズが一番のオススメです。

風属性効果上昇装備
その他には黄金シリーズ、音楽隊シリーズ、そして名も無き青年の服シリーズも風属性効果上昇が上がる特効が付いています。



有効ナイトメア:ミトラ、リコネ、ウガルなど
序盤で有効なナイトメア
●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎 ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。 開幕に打っておくと、戦闘を楽に進めることが出来ます。 ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒
対ボス戦:有効ナイトメア
●ドリュアス、スカーレット、孤独ノ双子 ドリュアスは風属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキル鐘ハ散華ノ風ヲ呼ブ(参)を持つので、風属性の武器の威力マシマシ状態での総攻撃が有効です。 同じスキルを持つメアに南瓜ノ眷属スカーレット、孤独ノ双子がいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
●リントヴルム、パペットテリア 味方全体の風の属性スキルが特大増加というスキル号令ハ疾風の加護トナル(III)を持つリント。 ドリュアスが登場するまでは水属性のナイトメア討伐と言えばリントが必須でした。 こちらも戦闘時に戦闘を有利にしてくれます。 ドリュアスとはスキルの内容が違うので、ドリュアスだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つメアにパペットテリアがいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
●ウィンドゴーレム、オディオ、オーガ 敵が水属性の場合にのみ風属性での有利属性ダメージ効果が特大増加。 モノガタリスキル名は 虚空ニテ露掃ウ旋風(III)。 ドリュアス、リントを持って行っていない場合にこちらも有効です。 同じスキルを持つメアにオディオ、オーガ、アイアタルがいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
攻略手順
WAVE1
開幕WAVE1ではゴースト(水)が3体登場します。
ゴーストは物理の方が攻撃が通りますが難易度はさほど高くないので、苦労することはないと思います。
ここでミトラ等のバフメアを打っておきましょう。
WAVE2
WAVE2ではハウンド(水)、オーク(水)、プラント(水)の3体が登場します。
プラントはデバフ攻撃、ハウンドは高頻度で高火力の単体攻撃を打ってきますので、ここも速攻で倒してしまい次に行きましょう。

WAVE3
WAVE3ではハイスネーク(水)が2体出て来ます。
低頻度ですが全体攻撃を打ってきますので、こちらも速攻で倒してしまいましょう。
終わり掛けにドリュアス等のメアを打って、次のミドガルズオルムに備えます。

WAVE4
WAVE4でラスボスのミドガルズオルムが登場します。
緑ゲージは低頻度の全体物理攻撃を仕掛けて来ますので、風効果上昇メアで緑ゲージは飛ばしてしまいましょう。
黄色のゲージでは味方のバフ値が一定以上あるとバフリセットを行って来るので、こちらも
速攻で削ります、
そして最後の赤ゲージでは「優シイ王様」のセリフで全体攻撃、「ドコナノ?」で単体攻撃とHPを回復して来るので、このセリフが出る前に速攻で削りきりましょう。

まとめ
ミドガルズオルムはシノアリスでの一番最初の討伐メアですが、登場時から難易度は低めで、ハードの三節でもソロでオートにしてクリア出来るぐらいかと思います。
核と魔晶石も入手出来るので、どんどん周回してクリアしましょう。