
初登場となるラードーンの討伐が始まります。
今回はノーマルのみの討伐でしたが、次回からはハードも追加されると思います。
最近の討伐はお供が出現するものが多い傾向ですよね。
こちらも次回の討伐の際に忘れないように攻略をメモしておこうと思います。
目次
ラードーンとは

推奨前衛ジョブ:人魚姫/ガンナーまたはブレイカー
ラードーンは人魚姫が特効ジョブです。
物防、魔防ともに★5なので、人魚姫/ガンナーか人魚姫/ブレイカーのどちらか得意な方で行く形で良いと思います。
ガンナーで行く場合には人魚姫/嫉蛇(しつだ)のガンナーは、通常の人魚姫/ガンナー射出60%UPに対して、こちらは射出(風)が80%アップなので、人魚姫/嫉蛇のガンナーを持っている人はこちらをオススメです。






推奨後衛ジョブ:人魚姫/ミンストレル、クレリック
ラードーン自身も道中の敵もバフリセットを行って来ます。
全体攻撃をする的もいるので、後衛で参加するならばミンストレルかクレリックで行くのが
良いかなと思います。




推奨武器:風染の魔法武器または物理武器
出て来る敵は全て風属性なので、ガンナーで行くならば風染めの射出武器、ブレイカーでならば風染めの刀剣武器で行くのが良いです。
推奨装備:白夜、海底、歌姫、避役、黄金、音楽隊、ゼロシリーズ
最適装備
ラードーン討伐は最適の風属性の上がる特効とドラゴン種特効が付いている装備が現在は出ていないため、ドラゴン特効で行くならば、白夜シリーズか海底シリーズがオススメです。
それ以外は風属性上昇装備でも良いかなと思います。


風属性効果上昇装備
その他には避役シリーズ、黄金リシーズ、音楽隊シリーズ、そして名も無き青年の服シリーズも風属性効果上昇が上がる特効が付いています。





有効ナイトメア:ミトラ、ドリュアス、リントなど
対ボス戦:有効ナイトメア
●ドリュアス、スカーレット、孤独ノ双子 ドリュアスは風属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキル鐘ハ散華ノ風ヲ呼ブ(参)を持つので、セーレ対戦時に発動させて、風属性の武器の威力マシマシ状態での総攻撃が有効です。 同じスキルを持つメアに南瓜ノ眷属スカーレット、孤独ノ双子がいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
●リントヴルム、パペットテリア 味方全体の風の属性スキルが特大増加というスキル号令ハ疾風の加護トナル(III)を持つリント。 ドリュアスが登場するまでは水属性のナイトメア討伐と言えばリントが必須でした。 こちらもセーレとの戦闘時に戦闘を有利にしてくれます。 ドリュアスとはスキルの内容が違うので、ドリュアスだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つメアにパペットテリアがいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒 ●ウィンドゴーレム、オディオ、オーガ 敵が水属性の場合にのみ風属性での有利属性ダメージ効果が特大増加。 モノガタリスキル名は 虚空ニテ露掃ウ旋風(III)。 ドリュアス、リントを持って行っていない場合にこちらも有効です。 同じスキルを持つメアにオディオ、オーガ、アイアタルがいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
攻略手順
WAVE1
開幕WAVE1ではゴーレム(水)、ゴースト(水)、バード(水)の3体登場します。
攻撃を仕掛けて来るゴーレムとゴーストを先に倒して人を待ちましょう。
いつもならここでミトラなどのバフ上昇ナイトメアを打ちますが、後で何回もバフリセットされてしまうのでここでは打たない方が良いです。
WAVE2
WAVE2ではヘイトリザード(水)2体とヘイトスネーク(水)1体が登場します。
いずれも速攻で倒してしまいましょう。

WAVE3
WAVE3ではハイプラント(水)とハイドラゴン(水)が出て来ます。
ハイプラントはバフリセット、ハイドラゴンは複数攻撃をして来ます。
前衛の人数が揃っている時には先にハイプラントを倒してしまって、バフリセットを防ぐのでも良いかなと思いますが、ラードーンもバフリセットを打って来るので、先にハイドラゴンを倒してしまうのでも良いかと思います。

WAVE4
WAVE4でラスボスのラードーンの登場です。
この時点ではまだラードーン1体だけです。

モード1の半分ぐらいでお供のドラゴン(水)を呼び出して来ます。
この直後ぐらいにバフリセットを仕掛けて来ます。
先にドラゴンを倒してしまい、その隙にラードーンを攻撃します。
その後もラードーンは連続でバフリセットを行ってきます。
ここら辺でドリュアスなどの風属性上昇ナイトメアを打って、モード2を飛ばしてしまえたら楽なのですが、モード2を飛ばせないとここからどんどんお供が登場します。

ドラゴンを倒した後、飛ばせずにモード2に入ると、「ワシハ防御力ヲアップ」として魔防と物防がともに+10になり攻撃が1しか通らなくなります。
ミンスはここから全力で前衛にバフを掛け続けて下さい。
そして次はハイハウンド(水)を召喚します。
ここもハイハウンドを速攻で倒してしまいましょう。
ハイハウンドを倒すと、ラードーンのバフが+10から+6になり攻撃が通るようなるので、すかさずラードーンを攻撃。

次はハイプラント(水)を召喚して来ます。
こちらもハイプラントを先に倒してラードーンのバフを+1にして、ラードーンを攻撃します。

そうすると次はハイオーク(水)を召喚するので、こちらもハイオークを先に倒して、続けて魔防と物防が-10になったラードーンを攻撃します。
モード3に突入すると「切リ札発動ジャ!」の後で魔防と物防バフが+10になり、ダメージ1しか通らなくなります。
ここで攻撃しても無駄なので攻撃せずに分身のラードーンの召喚を待ちます。
ここでドリュアスに続く風属性上昇ナイトメアを続けて売っておくと先が楽です。

お供の1体目の分身のラードーンを倒すと、分身のダメージが本体にも与えられて、本体のラードーンのHPが半分に削れます。

1体目を倒しても本体のラードーンは攻撃が1しか通らないので、このまま攻撃せずに2体目の分身ラードーンを召喚を待ちます。
2体目の分身ラードーンが召喚されたらすかさず攻撃をして倒すと、「・・・ワシノ負ケジャ」というセリフが出て来て、本体のラードーンが自爆し、瀕死の状態になるのでここで攻撃するとダメージ1で本体のラードーンが倒せます。

ちなみに瀕死のまま攻撃せずにいると何度も「・・・早ク倒シテクレ」と言い続けます。
その間ラードーンからの攻撃はありません。

まとめ
ラードーン本体自体は強くないのですが、タイミングによってダメージが1になってしまうので、ノーマルの一節でもオートだとかなり時間が掛かってしまうかなと思いました。
そしてモード3に突入した後に分身ラードーンが召喚されるまで結構待つので、討伐に時間が掛かるんですよね。
今はノーマルだけですが、ハードになるとお供もパワーアップして来るのでかなり手こずりそうな気がします。
三節では3人以上前衛がいて、モード2を飛ばすことが出来ればかなり楽になります。