記憶倉庫
シノアリス

シノアリス 凋弊ノ塑像 ゴーゴン討伐 攻略 おすすめジョブと防具

プロメテウスに続いて新しいナイトメア、ゴーゴンの討伐が始まりました。

ゴーゴンのコロシアムスキルは『後衛の装備セット変更の使用回数がリセットされる』というもの。
プロメテウスの『晩鐘ハ再戦ノ烽煙トナル』と合わせると、前衛も後衛もさらに装備を変えられることになりますね。

こちらも次回の討伐の際に忘れないように最適ジョブ、装備、防具などをメモして置こうと思います。

ゴーゴンとは

ゴーゴンはヒューマン種のナイトメア。
風属性。
 
【特徴】
ゴーゴンは非常に物防と魔防が高く、さらにスキルが強固になる。
しかし、ダメージが時間経過で防御力が現象するため、防御力が下がった隙に強力な攻撃を行おう。
 
【攻略】
モード3では物防・魔防が大きく上昇下降を繰り返すので、攻撃のタイミングを見計らおう。
 
ゴーゴン攻略方法


推奨前衛ジョブ:シンデレラ/ブレイカーまたはガンナー

ゴーゴンはシンデレラが特効ジョブです。
物防は★5、魔防も★5なので物理の武器であれば刀剣でシンデレラ/ブレイカー、魔法武器である射出のシンデレラ/ガンナーが有効です。
どちらか自分の得意な方でいきましょう。

シンデレラブレイカー
シンデレラ/ガンナー
シンデレラ/オルタナティブ
シンデレラ/ハーフナイトメア
シンデレラ/嫉蛇のガンナー
シンデレラーMizugiー

 

推奨後衛ジョブ:シンデレラ/ミンストレル、ソーサラー、クレリック

ゴーゴンは自身のバフをモードによって上げたり下げたりと変化させます。
ただバフリセットなどは行って来ないので、序盤にミンストレルでバフ上げで活躍し、ゴーゴンの時にソーサラーがデバフを下げるとかでも良いと思います。

ゴーゴンの3ゲージ目では回復が必要になるので、火力に自信のない場合には、クレリックか杖を持って行くと良いです。

シンデレラ/ミンストレル
シンデレラ/ハロウィン
シンデレラ/ーLuxuryー
シンデレラ/ソーサラー
シンデレラ/和装
シンデレラ/クレリック

推奨武器:火染の物理武器または魔法武器

今回は出て来るナイトメアは全て風属性ですので、ブレイカーならば火染めの刀剣武器、ガンナーならば火染めの射出武器がオススメです。 20個に満たない場合はそれぞれ打撃、打撃を入れても良いです。

推奨装備:詐狐、偏愛、黒石、食罪、砂岩シリーズ

最適装備

ゴーゴン討伐は火属性効果アップとヒューマン特効が付いている詐狐シリーズは刀剣も射出防具もあるので、物理、魔法のどちらも一番のオススメです。

詐狐シリーズ
 

火属性効果上昇装備

その他に火属性効果上昇が上がる特効が付いた、偏愛シリーズ、黒石シリーズ、食罪シリーズ、砂岩シリーズ、メイジで参加する方は魔具防具も出ている白夜シリーズもオススメです。

偏愛シリーズ
 
黒石シリーズ
食罪シリーズ
砂岩シリーズ
 
白夜シリーズ

 

有効ナイトメア:ミトラ、リコネ、ウガルなど

序盤で有効なナイトメア

●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎 ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。  ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

黑腕の使徒ミトラ

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

対ボス戦:有効ナイトメア

●リコネ、テディ、ケルベロス
リコネのスキル警鐘ハ散華ノ火花ヲ呼ブ(参)は火属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキルを持ちます。 同じスキルを持つメアにリティ、テディとケルベロスがいますが、ケルベロスはSP50を消費します。

拒絶の九尾リコネ

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒

●ウガルルム、フロン、ファフニール 味方全体の火の属性スキルが特大増加という怒号ハ炎熱ノ加護トナル(III)を持つ。 パーティにリコネを持っているメンバーがいない時、またはリコネとはスキルの内容が違うので、リコネだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つメアにフロン、ファフニールがいます。

ウガルルム

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●バーバリアン、ロイサ、ノイン、ディアボロス、スレイド 敵が風属性の場合のみ有効な火属性での有利属性ダメージ効果が特大増加する暁月ニテ風掃ウ業火(III)を持つ。 こちらのスキルも有効です。 同じスキルを持つロイサやノイン等がいます。

バーバリアン

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

 

攻略手順

今回の討伐は一節と二節、三節でWAVE2、3、4に登場するナイトメアがそれぞれ違います。 ここでは一番難易度の高い三節についての攻略と画像を掲載してあります。

WAVE1

開幕WAVE1ではゴーレム(風)、ゴースト(風)、バード(風)の3体が登場します。
さほど強くないので速攻で倒しつつ、ここでミトラなどのバフメアを打っておきましょう。

WAVE2

WAVE2では一節と二節ではヘイトバード(風)とヘイトスパイダー(風)が2体登場します。
ここも強くないので速攻で倒してしまいましょう。

WAVE3

WAVE3の一節ではハイゴースト(風)とハイスネーク(風)の2体、ここも速攻で倒しつつパーティのメンバーが火力が強く、ゴーゴンを1ゲージ目を飛ばせる場合にはWAVE3の終わりにリコネなどの火属性武器が上昇するナイトメアを打ちましょう。

火力に自信がない場合には後にナイトメアを取っておくために、そのままWAVE4に突入した方が良いかと思います。

WAVE4

WAVE4のゴーゴンの登場です。
ここでリコネの火属性上昇ナイトメアを打って、ゴーゴンのバフが下がるタイミングを待ちつつ攻撃をします。

火力に自信のあるメンバの場合はWAVE3の終わり掛けにリコネを打って、1ゲージ目を飛ばしてしまいましょう。

ゴーゴンは1ゲージ目の最初に「私ハ完全。私ハ不滅」と自身の物防と魔防を10にバフします。

その直後に物防と魔防のデバフが掛かります。
ゴーゴンがデバフ状態になった段階で総攻撃を掛けます。


攻撃に時間が掛かっていると「私ハ・・・・・完全」と防御だけではなく攻撃力をデバフを掛けて来るので、リコネがキレたらウガルなどを使って攻撃を続けます。

2ゲージ目の最後の方に入ると「アア・・・」。「崩れて・・・・」、「止メテ!」と1人ずつ即死に近い程の攻撃力で倒されて行き全滅となってしまいますので、全員総攻撃で出来るだけ早く倒してしまいましょう。

まとめ

今回、初登場のゴーゴンですが、ノーマルだけではありますが、結構難易度が高くて三節はソロでのクリアは難しかったです。

ゴーゴンのコロシアムスキルが後衛の装備セット変更の使用回数がリセットされる「晩鐘ハ再戦ノ烽煙/盾(参)」というものなので、プロメテウスのコロシアムスキル前衛の装備セット変更の使用回数がリセットされる「晩鐘ハ再戦ノ烽煙/矛(参)」とセットで、コロシアムでは役立つスキルかと思います。

これは是非とも1つは取っておきたいナイトメアですよね。