
久々の新メアの討伐が登場しました。
今回の討伐メアはベルゼブブです。
ベルゼブブの新コロシアム召喚スキルは『敵が使用している効果時間のある召喚スキルの効果と効果時間をコピーする ※敵が召喚スキルを使用していない場合、失敗する』なのだとか。
これは是非とも1体は欲しいところですよね。
こちらも次回に備えて最適なジョブや装備を書き記しておこうと思います。
目次
ベルゼブブとは
出現直後とモードチェンジ直後に強力な物防・魔防デバフを使用。
また、キャラクターズが1人でも倒れると強力なバフを使用するので注意。
【攻略】
なるべく味方が倒されないよう戦おう。

推奨前衛ジョブ:グレーテル/ブレイカーまたはガンナー
ベルゼブブは物理防御も魔法防御が★5なので魔攻でも物攻でも有効なので、グレーテル/ブレイカーまたはガンナーが一番のオススメです。
砂岩の防具を育てている人は刀剣の防具を装備してブレイカーが良いと思います。







適さないジョブ:グレーテル/嫉蛇のハーフナイトメア、嫉蛇のガンナー
グレーテル/嫉蛇(しつだ)のハーフナイトメアとガンナーはガンナーではありますが、通常のグレーテル/ガンナー射出60%に対して、こちらは嫉蛇のハーフナイトメアは射出100%アップ、嫉蛇のガンナーは80%UPと一見良さそうに見えるのですが、精霊ジョブ特有の属性ダウンの設定があります。 嫉蛇(しつだ)のハーフナイトメアは水の武器は75%ダウン、嫉蛇のガンナーは25%ダウンとなってしまうので、通常のグレーテル/ガンナーを使うようにしましょう。



推奨後衛ジョブ:グレーテル/ミンストレル、ソーサラー、クレリック
ベルゼブブは出現直後とモードチェンジ直後に強力なデバフを打って来ます。
バッファー役としてミンストレルで参加するのが良いかと思います。
ただ一人が倒れると自身に強力なバフを打つので、メンバーを倒れさせないためにクレリック、強力なバフを解除するためにソーサラーでも良いかなと思いますが、一番のオススメジョブは杖と魔書をいくつか積んだ状態でグレーテル/ミンストレルで参加するのが良いかなと思います。
そして通常のソーサラーの他にグレーテル/ハーフナイトメアとグレーテル/餐虎のソーサラーがいますが、ハーフナイトメアは魔書以外は全て25%ダウン、餐虎のソーサラーは水の武器25%ダウンなのでいずれもオススメしません。




推奨武器:水染の物理武器または魔法武器
ベルゼブブは火属性で物防及び魔防がいずれも★4なので水染の物理武器または魔法武器が有効です。
ブレイカーかガンナーかは自分の得意な方の武器で良いかと思います。
推奨装備:砂岩、淑女、海底、涙雨、シリーズ
最適装備
ベルゼブブ討伐は火属性効果アップではありますが、ウィスプ特効が付いている砂岩シリーズが一番のオススメです。

水属性効果上昇装備
砂岩は刀剣と長槍しかないので、ガンナーの人は水武器の効果の上がる装備をオススメします。
淑女シリーズ、海底、喪失、涙雨、青藍シリーズは水の武器効果が上がる特効が付いています。
その他には侵略者、二号B型シリーズも水の特効が付いた防具です。





有効ナイトメア:ミトラ、ユノ、フリゴなど
序盤で有効なナイトメア
●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎 ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。 開幕に打っておくと、戦闘を楽に進めることが出来ます。 ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒
●魔法攻撃バフ用:雷かさごろー、シング、ベリアル 魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。 ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。


消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒
●物理攻撃バフ用:レヴィ、愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体
物理攻撃が特大上昇するスキル偽リハ鋭利ナ刃トナル(II)を持つバフメア。
愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体も同スキルですが、こちらはSPが50消費されます。
狂妄の壊竜レヴィ
消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒
対ボス戦:有効ナイトメア
●ユノ、マルファス、ナミの釣り竿ユノのスキル警鐘ハ散華ノ飛沫ヲ呼ブ(参)は水属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキルを持ちます。 同じスキルを持つメアに少し前に登場した討伐メアマルファス、そしてナミの釣り竿がいますが、ナミはスキルが警鐘ハ散華ノ飛沫ヲ呼ブ(弐)でSP50を消費します。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
●フリーズゴーレム、シヴァ、フェンリル
味方全体の水の属性スキルが特大増加というスキル囁キハ流水ノ加護トナル(III)を持つ。 パーティにユノを持っているメンバーがいない時、またはユノとはスキルの内容が違うので、ユノだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つメアにシヴァ、フェンリルがいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
●ブルーポピー、ミドガルズオルム 敵が火属性の場合のみ有効な水属性での有利属性ダメージ効果が特大増加するスキル冥海ニテ火打チ消ス海嘯(Ⅱ)を持つ。 こちらのスキルも有効です。 同じスキルを持つミドガルズオルムがいます。

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒
攻略手順
WAVE1
開幕WAVE1ではゴーレム(火)、ゴースト(火)、バード(火)の3体登場します。
ゴーレムの攻撃量が高いので、ゴーレムを先に倒して、ここで人を待ちましょう。
火力が高いメンバーが揃った状態なら、この時点でミトラなどのバフメアを打ちましょう。

WAVE2
WAVE2ではヘイトゴーレム(火)の2体とヘイトゴースト(火)の3体です。
ゴーレムのパンチは結構キツイので、速攻で倒して次に行きましょう。
WAVE3
WAVE3ではシールドウィスプ(火)とヘイトゴースト(火)の2体。
シールドウィスプはバフリセットの仕掛けて来るので、バフリセットされてしまう前にこちらを早急に倒してしまいましょう。
もしここでバフリセットされしまった場合には次のWAVE4でベルゼブブの打って来るデバフに備えて、WAVE3の終わり掛けにバフメアを打つのも良いかと思います。
WAVE4
WAVE4でベルゼブブの登場です。
登場時に物防と魔防のバフを-10にするデバフ攻撃を仕掛けて来ます。
緑ゲージの時点では単体の物理攻撃なので、序盤にユノなどの水属性上昇メアを発動させ、ミンストレルにバフを物防バフを打ってもらいながら、どんどんゲージを削って行きましょう。
黄色ゲージの最初にパーティの2人に物防と魔防のバフを-10にするデバフ攻撃を打って来ます。
2人に複数の物理攻撃を打って来ますので、水のメアが切れたら続けてフリゴなどの水属性上昇メアを打ちつつ前衛は削り続けます。
赤ゲージになると最初にパーティの3人に物防と魔防のバフを-10にするデバフ攻撃を打って来ます。
今度は3人に複数の物理攻撃とどんどん攻撃が増す形になります。
最終的にはパーティのHPが一定より下回ると全体に魔法攻撃を仕掛けて来ますので、前衛は総力を上げてゲージを削り切りましょう。
そしてベルゼブブは物防が低いメンバーを攻撃してくる点とパーティの一人が倒れると自身に強力なバフを掛けて来ます。
この状態になるとかなり状況に不利になるので、後衛メンバーに回復してもらいつつ全員が生きている状態で戦闘することが大切かなと思います。
まとめ
今回、初登場した討伐メアのベルゼブブですが、まだノーマルしかありませんが、一節と二節は難易度は低いのですが、三節になる途端に固くなりソロでのクリアはかなり難しい状態です。
前衛4人に後衛が1人いるとパーティは安定するかなという印象でした。
新しいコロシアムスキルもありますので、是非とも核まで取って進化させたいところですね。