記憶倉庫
シノアリス

シノアリス 幻獣ノ残滓 バハムート討伐 攻略 おすすめジョブと防具

FFBEとのコラボ企画、バハムートの討伐が開始されました。
序盤はノーマルのみでしたが、9月26日よりハードも追加となり、かなり難易度が上がっています。

バハムートのコロシアムスキルはバジリスクやガリアを同じ、順刻ノ魔笛ヲ鳴ラス(Ⅲ)なので、こちらをまだ持っていない人は1体は取っておきたいナイトメアですよね。

バハムートとは

バハムートはバハムート種のナイトメア。
火属性。
【特徴】
HPが非常に高く、戦闘開始直後に強力なメガフレアを牽制で行ってくる。
モード2では本領を発揮し、HPや経過時間に応じて多彩な魔法攻撃を行ってくる。
【攻略】
モード1ではバハムートが様子を見ている間に耐性を整えよう。
モード2では残りHPによって強力な攻撃を行うため、一気に削りすぎず段階を踏んで攻略していこう。
 
 

 

推奨前衛ジョブ:FFBEコラボキャラ

バハムートはFFBEコラボキャラが特効ジョブです。
物理防御も魔法防御も★3で同じですので、コラボキャラのレイン/ブレイカー、フィーナ&魔神フィーナ/ガンナー、人魚姫/竜騎士のいずれか得意なもので行くのが良いでしょう。

レイン/ブレイカー
フィーナ&魔神フィーナ/ガンナー
人魚姫/竜騎士
 

推奨後衛ジョブ:三匹の子豚/クレリック

バハムートは序盤から強力な全体攻撃を打って来るので、今回の討伐はヒーラー必須です。
後衛ジョブで参加する場合には回復役のクレリックで行きましょう。
余力があれば、本と楽器を積んで行くとよいと思います。

FFBEのコラボキャラは三匹の子豚/白魔導士になります。

三匹の子豚/白魔導士
 

推奨武器:水染の物理武器または魔法武器

WAVE1から3までは風属性のナイトメアも出て来ますが、苦にならないので火属性のバハムートに合わせて、水染めの物理武器または魔法武器で行きましょう。

いずれも水染めでレインで行く場合には刀剣武器。フィーナならば射出武器、人魚姫/竜騎士であれば長柄武器が最適です。

推奨装備:フィーナ、海殻、淑女、涙雨シリーズ

最適装備

バハムート討伐は水属性効果アップとバハムート特効が付いているフィーナシリーズが一番のオススメです。

フィーナシリーズ
 
 

水属性効果上昇装備

その他には海殻シリーズ、淑女、海底、喪失、涙雨、青藍シリーズも水の武器効果が上がる特効が付いています。 その他には侵略者、二号B型シリーズも水の特効が付いた防具です。

海殻シリーズ
 
淑女シリーズ
海底シリーズ
喪失シリーズ
涙雨シリーズ
青藍シリーズ

有効ナイトメア:ミトラ、ユノ、フリゴなど

序盤で有効なナイトメア

●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎
ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。 開幕に打っておくと、戦闘を楽に進めることが出来ます。 ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

黑腕の使徒ミトラ
 

  ●物理攻撃バフ用:レヴィ、愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体
物理攻撃が特大上昇するスキル偽リハ鋭利ナ刃トナル(II)を持つバフメア。 愛シ合ウ恋人達、エミール分裂体も同スキ ルですが、こちらはSPが50消費されます。

狂妄の壊竜レヴィ

 消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒

●魔法攻撃バフ用:雷かさごろー、シング、ベリアル
魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。 ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。

雷かさごろー
機工の奏者シング
 

対ボス戦:有効ナイトメア

●リューゲ
モノガタリスキルの真実ハ魔術ヲ打チ消ス(III)は、敵全体の魔法攻撃力が特大減少するというもの。
サングラスオークも同じスキルですが、真実ハ魔術ヲ打チ消ス(I)になります。

哀慾の翼リューゲ

消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒

●ヤタガラス
モノガタリスキルの怨嗟ハ刃ヲ脆ク鈍ラセル(III)は、敵全体の攻撃力が特大減少するというもの。 ※物理、魔法両方適用されます
同じスキルを持つナイトメアにフリッピーバード、ホークがいます。
ホークに関しては発動時SP50を消費します。
チダイもも同じスキルですが、怨嗟ハ刃ヲ脆ク鈍ラセル(II)になります。

ヤタガラス

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

●ガリア
モノガタリスキルの恵愛ハ生命ヲ治癒スル(III)は、味方全体のHPを65%回復するというもの。
同じスキルを持つナイトメアにマウアルケロン、ブランがいます。
ケートスやケーキスパイダー、サラリーマンも同じスキルですが、 恵愛ハ生命ヲ治癒スル(II)で回復は45%になります。

宵の幻梟ガリア

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:0秒

●ユノ、マルファス、ナミの釣り竿
ユノのスキル警鐘ハ散華ノ飛沫ヲ呼ブ(参)は水属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキルを持ちます。 同じスキルを持つナイトメアに少し前に登場した討伐メアマルファス、そしてナミの釣り竿がいますが、ナミはスキルが警鐘ハ散華ノ飛沫ヲ呼ブ(弐)でSP50を消費します。

黒ノ孤独ユノ

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒

●フリーズゴーレム、シヴァ、フェンリル
味方全体の水の属性スキルが特大増加というスキル囁キハ流水ノ加護トナル(III)を持つ。 パーティにユノを持っているメンバーがいない時、またはユノとはスキルの内容が違うので、ユノだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つナイトメアにシヴァ、フェンリルがいます。

フリーズゴーレム

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●ブルーポピー、ミドガルズオルム
敵が火属性の場合のみ有効な水属性での有利属性ダメージ効果が特大増加するスキル冥海ニテ火打チ消ス海嘯(Ⅱ)を持つ。 こちらのスキルも有効です。 同じスキルを持つミドガルズオルムがいます。

ブルーポピー

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●ナツノ
味方が使用する刀剣でのスキルが特大増加する鼓舞ハ件戦ノ加護トナル(参)を持つ。 こちらのスキルも有効です。 同じスキルを持つベラドンナがいますが、消費SPが50になります。

黒翼の空姫ナツノ

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●リティ
味方が使用する射出でのスキルが特大増加する訓令ハ銃撃ノ加護トナル(参)を持つ。 
こちらのスキルも有効です。 
同じスキルを持つバエルがいますが、消費SPに50が掛かります。

リティ

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

※ナツノやリティは効果の上がる武器種が限定されるため、メンバーの使っている武器の種類を把握した上で出した方が良いです。

攻略手順

WAVE1

開幕WAVE1ではゴブリンがの3体登場します。
ここで人を待ちましましょう。
人が揃ったらミトラなどのバフメアを打ちましょう。

WAVE2

WAVE2ではゴブリンとレッドマシュマロのいずれか2体がランダムで出て来ます。 
難易度は全く問題無いので、このままどんどん進みましょう。

WAVE3

WAVE3ではボムとサボテンダーの3体がランダムで出て来ます。
ここも難易度は全く問題無いので、このまま倒してしまいましょう。

WAVE3の終わり掛けにリューゲ、ヤタガラスなどの相手の攻撃力が大幅に減少するナイトメアを打って、バハムートに備えましょう。

WAVE4

WAVE4でラスボスのバハムートが登場です。
ここでWAVE3で打った攻撃力が減少するナイトメアが発動させるように。

開幕からメガフレア打って来て、全体の99%の割合でHPを削って来ます。
モード1でバハムートのHPが満タンの状態の場合は、こちらが攻撃しなければ、バハムートは何もして来ません。

パーティにヒーラーがいない場合や回復に自信がない時は、体勢を立て直すために攻撃の手を少し止めて、ここでガリアを打ってパーティのHPを回復させましょう。

この後はモード2まで「たたかう」で単体攻撃しかして来ないので、このままモード1のギリギリまでHPを削り続けます。

モード2になると、最初は「たたかう」の単体攻撃のみですが、バハムートのHPが90〜50%になると「たたかう」の単体攻撃、「吹雪」の全体攻撃、「稲妻」の全体攻撃とどんどん攻撃が激化して来ます。

バハムートのHPが50%を切ると、全体攻撃の「アトミックレイ」、そしてカウントダウン3、カウントダウン2、カウントダウン1と自身に全バフをし続け、最後にメガフレアで全体即死攻撃を打って来ます。

モード1の最後当たりにユノなどの水武器の上昇ナイトメアを打って、モード2を前衛全員でガンガンHPを削りきれば、EXのLv.99でも安定してクリア出来ました。

まとめ

FFBEコラボのバハムートのハードの討伐でした。
【EX】Lv99は最高難易度が260あり、かつてない程の難易度でしたが、全員がメンバーが揃っていれば、安定してクリア出来ました。

今回はヒーラーの方は必須、出来たら2人居てくれると、とても安定します。

バハムートのモノガタリスキルは怒号ハ炎熱ノ加護トナル(IV)で、ウガルルムの怒号ハ炎熱ノ加護トナル(III)よりも効果が高いスキルなので、これは是非とも1体、可能ならば4凸させておきたいですよね。