記憶倉庫
シノアリス

シノアリス 暴威ノ重砲 バエル討伐 攻略 おすすめジョブと防具


最近は復刻ものの討伐が続いていましたが、ここに来て新しいスキルを持ったメアの討伐が始まりました。 
こちらも次回の討伐の際に忘れないように最適ジョブ、装備、防具などをメモして置こうと思います。

バエルとは

スパイダー種のナイトメア。
風属性。
 
【特徴】
バエルは攻撃範囲が広く、デバフを得意とする。
モード1〜2では、デバフ効果のある範囲攻撃を多用し、能力ダウンを狙ってくる。
バエルのHPが減るほど攻撃範囲が広がるので注意。
モード3では自身のバフを最大まで上げてくるから全体攻撃を連続で行う。
バフの準備をしている隙を狙おう。
 
【攻略】 キャラクターズのデバフLvが高いほど、モード3の準備時間が短くなる。
バフで対抗しよう。

バエル攻略情報

推奨前衛ジョブ:いばら姫/ガンナー、ブレイカー

バエルは魔法防御が★3、物理防御が★4です。
★が1つしか違わないので、一番のオススメは火染の射出武器ですが、刀剣武器でも攻撃は有効です。
特攻ジョブのいばら姫使用でいばら姫/ガンナーまたはいばら姫/ブレイカーがオススメです。

いばら姫/ガンナー
いばら姫/ブレイカー
 
 

推奨後衛ジョブ:いばら姫/ミンストレル、クレリック

今回のバエルはパーティのバフがとても重要になって来ます。
バフ担当でミンストレルは必須、そして全体攻撃してくる敵も多いので回復役にクレリックが有効です。

いばら姫/ミンストレル
いばら姫/怠熊のミンストレル
いばら姫/クレリック

 

いばら姫/淫蠍のクレリック
いばら姫/ハーフナイトメア
 

推奨武器:火染の魔法武器または物理武器

今回は出て来る敵が全て風属性なので、ガンナーならば火染めの射出、ブレイカーならば刀剣が有効です。

推奨装備:共滅、黒石、食罪、砂岩、白夜シリーズ

最適装備

バエル討伐は今回から新しく追加された火属性効果アップとスパイダー特効が付いている共滅シリーズが一番のオススメです。

共滅シリーズ

火属性効果上昇装備

共滅シリーズがまだ揃っていないという人は、火属性効果上昇が上がる特効が付いた、黒石シリーズ、その他には食罪シリーズ、砂岩シリーズ、白夜シリーズもオススメです。

黒石シリーズ

 

食罪シリーズ

 

砂岩シリーズ
 

 

白夜シリーズ

有効ナイトメア:ミトラ、リコネ、ウガルなど

序盤で有効なナイトメア

●物理、魔法バフ用:ミトラ、ミハイル、ユリシス、黒兎
ミトラのモノガタリスキル:唱歌ハ必勝ノ刃トナル(III)は味方生存者の物理、魔法の両方の攻撃力が特大上昇するもの。  ミハイル、ユリシス、孤独な黒兎も同じスキルを持っています。

黑腕の使徒ミトラ

ユリシスのモノガタリスキルはミトラと同じですが、こちらはさらに対象が攻撃力減少状態の場合、減少量に応じて効果が上昇します。
敵にデバフを多く掛けられている状態ならばユリシスの方が効果的な場合もあります。

蠱惑の羽ユリシス

消費SP;0 準備時間:20秒 効果時間:0秒

●魔法攻撃バフ用:雷かさごろー、シング、ベリアル
魔法攻撃力が特大上昇するスキル真実ハ魔術ノ贄トナル(III)を持つ、雷かさごろー、シングも有効です。
ベリアルもSP50は消費されますが、同スキルを持っています。

雷かさごろー
 
機工の奏者シング

消費SP;0 準備時間:25秒 効果時間:0秒

対ボス戦:有効ナイトメア

●リコネ、テディ、ケルベロス
リコネのスキル警鐘ハ散華ノ火花ヲ呼ブ(参)は火属性の武器スキル効果が特大増加するというモノガタリスキルを持ちます。 同じスキルを持つメアにリティ、テディとケルベロスがいますが、ケルベロスはSP50を消費します。

拒絶の九尾リコネ

消費SP:0 準備時間:10秒 効果時間:20秒

●ウガルルム、フロン、ファフニール
味方全体の火の属性スキルが特大増加という怒号ハ炎熱ノ加護トナル(III)を持つ。 パーティにリコネを持っているメンバーがいない時、またはリコネとはスキルの内容が違うので、リコネだけでは削りきれなかった時に追加で発動することが可能です。 同じスキルを持つメアにフロン、ファフニールがいます。

ウガルルム

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

●バーバリアン、ロイサ、ノイン、ディアボロス、スレイド
敵が風属性の場合のみ有効な火属性での有利属性ダメージ効果が特大増加する暁月ニテ風掃ウ業火(III)を持つ。 こちらのスキルも有効です。 同じスキルを持つロイサやノイン等がいます。

バーバリアン

消費SP:0  準備時間:10秒 効果時間:20秒

攻略手順

WAVE1

開幕WAVE1ではバード(風)、スパイダー(風)、ゴースト(風)の3体が登場します。
スパイダーがデバフ、ゴーストが回復をして来るので、この2体を先に倒してしまいましょう。
バードは自身のバフだけなので、バードのみ残して人待ち。
火力のあるメンバーが揃っている状態ならば、ここでバフメアを打っても良いのですが、WAVE3でハイスパイダーがバフリセットして来るので、WAVE3でバフメアを打つ方が安全かと思います。

WAVE2

WAVE2ではヘイトプラント(風)とヘイトスパイダー(風)が2体。
ヘイトプラントはデバフですが、ヘイトスパイダーは全体攻撃をして来るので、先にヘイトスパイダーを倒しましょう。

WAVE3

WAVE3ではハイスパイダー(風)とヘイトリザード(風)、ヘイトプラント(風)の3体。
ハイスパイダーは見方のバフ値が4以上あるとバフリセットを行って来ます。
WAVE3の開幕にバフメアを発動させて、バフリセットをされる前に速攻でハイスパイダーを先に倒してしまいましょう。

WAVE4

WAVE4でラスボスのバエル。 
攻撃とデバフを打って来ます。
前衛が揃っている状態ならば、ミンストレルにバフを掛けて貰いつつ、開幕にリコネ等を打って、続けてウガルなどの火メアを連発させて緑から赤ゲージまで削りきってしまうのが、最速の攻撃方法かなと思います。

ただ黄色ゲージに入るとデバフリセットを行ってくるので、安定の戦い方をするならばバフリセットに合わせてバフメアを発動か、飛ばせるならば黄色ゲージを飛ばした方が楽かなと思います。
赤ゲージになったら全力で削りきってしまいましょう。

バエル討伐デバフ攻撃風景

まとめ

今回初登場の討伐メアのバエル。
バエルは新しいスキル、味方が使用する射出でのスキルが大増加する、訓令ハ銃撃ノ加護トナル(弐)というスキルを持っています。
是非とも手に入れておきたいところです。
一節、二節の難易度は低めでソロでもクリアは可能ですが、三節になるとグッと難しくなりソロでのクリアは困難になります。
前衛3人、後衛はミンストレル1人、クレリック1人で行くと安定して回れます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。